PARCO Presents「噂の男」@PARCO劇場

(あらすじ)
大阪にあるとある劇場の舞台裏の地下にある「ボイラー室」と呼ばれる一室。そこは、売り出し中の芸人・ぼんちゃん(山内圭哉)に中堅の夫婦漫才コンビ・骨なしポテトを始めとした、そのステージに立つ芸人達の控え室になっている。その劇場の支配人・鈴木(堺雅人)が想い出すのは、彼が新人時代の12年前にマネージャーをしていた、当時人気絶頂だった漫才コンビ・パンストキッチンのツッコミ役・アキラ(橋本さとし)がボイラー室の事故に巻き込まれて亡くなったことだった。
アキラの死の直前に一体何が起こったのか?そして、その死の真相とは?
アキラの相方で今は酒びたりになってしまったモッシャン(橋本じゅん)、ボイラー室の整備にやって来た技師の加藤(八嶋智人)なども巻き込みながら、物語は過去と現在、虚と実の間を行き来する。
(感想)
脚本が福島三郎さんに演出がケラリーノ・サンドロヴィッチさんで、キャストは芸達者な役者さんばかり5人プラス2人。これだけ揃ってしまうと、面白いというのは最低ラインで、それ以上を否が応でも期待してしまいます。人間の裏側に隠された「いや〜」な部分がむき出しになった救いのないストーリーなのですけど、そのくせめいっぱい笑わせてくれるという不思議なお芝居でした。舞台上でパンストキッチンの2人が実際に漫才をするシーンがあったのですけど、これが下手な本職の漫才よりも面白かったですし。
役者さんもひとりひとりがそれぞれ熱のこもった、文字通りがっぷり四つの演技を見せてくれたこともあり、とっても見ごたえがありました。個人的には、ただのひとこと多いだけだと思っていたキャラの八嶋さんの突然のぶち切れぶりと、ホモで喜怒哀楽の四つの感情のうち三つに欠けている支配人を演じた堺さんに「そこまでさせるの」と言いたくなる、はまり役ながらも普段のイメージからは想像出来ない汚れっぷりにハマリました。
人間の表には見えない隠れた悪意を表現する上で、芸人達が集う舞台裏という設定を実に巧妙に使っているなあと思いました。表では面白くて外面のいい奴に見えても、裏に回るとどうしようもないクズだったり、自分より弱い立場の人間をいびり抜くことで自分の歪んだ鬱屈を晴らしてプライドを保ったりと、まあその世界の住人ではないので真偽の程は分かりませんけど、こういったことが本当に行われているかもしれないというリアリティを観る側に与えてくれます。それが、受けなかったらすぐ終わりで下から替わりの人間がいくらでも出てくるという、芸人達の住む世界のすさまじい印象を観る人間に与えるとともに、面白くも怖い芝居になっている大きな要因だと思いました。
その他に面白かったのは、「噂」と「現実」とのズレと、それを実際に受け止める人間の受け止め方の絶妙なギャップです。報道や世間の噂が、現実を置き去りにして1人歩きした時には、「世間でそう言われているのだからそうに違いない」という受け止め方と「世間ではそう言っているけど、所詮は根拠のない噂に過ぎない」という受け止め方とに分かれると思いますけど、この物語に登場する人物達は、この境界線を実に都合よく行き来します。人間というのは得てして、「真実」よりも「より真実だと思えること」の方を信じてしまうものです。この物語の場合、その結果、登場人物達の「いやな奴」っぷりに、いい意味で磨きを掛けることになっています。
見終わった後に、登場人物達のことを「何て嫌な奴等だろう」と思っていたのですけど、そんな彼等のことを笑い飛ばしてしまっている段階で、自分だって程度の差こそあれ実は同じ穴のムジナに過ぎないということに気付くと、笑いが引きつり笑いになり、背筋になにか薄ら寒いものを感じていました。おそらく、そういう反応も含めて全て計算づくで作っているんだろうなあと思うと、改めて凄い芝居だなあと感じました。
チケットの価格設定やキャストの問題もあるのか、客席の年齢層が自分が思っていたイメージよりも高めに感じましたけど、確かにいろいろな人生経験を積んで心が汚れきってしまった大人にこそ楽しめるお芝居です。
公演の内容とは関係ありませんし、値段は多少高めですけど、公演パンフは面白いので財布に余裕のある方は是非おススメです。(確か1800円だったと思います)